言語

Cの文法のダサさとかっこよさ

プログラミング言語の文法のデザインにおいて(と大上段で語る僕。)最も重要な記号は、たぶん空白文字です。これ → " " 。 これは空白文字が、他のどのキーよりも入力しやすく、かつ他のどのキーより視覚的負荷が小さいことによります。何せスペースキーとい…

真面目に考えると

クロージャさえあれば、if 文は本当に排除できますし、そういう言語は多分もうありますよね。 ただ、そんな感じでif文を仮想関数で代用して、組み込みのbool型をやめて、BoolインターフェイスとTrueクラスとFalseクラスを導入するのがベストなのかと言われる…

本当に純粋なオブジェクト指向

の言語には、if文がありません。 全部仮想関数で済ませるから。else文がない時は、デザインパターン的にいうと Null Object で片付けるから。 という夢を見ました。 夢の中の僕は激しく納得しました。

コンパイラのエラーメッセージって

ナニユエこのご時世にまだプレーンテキスト text/plain なんですかね? XML でも YAML でも JSON でも S 式でもなんでもいいから、とっとと構造化したらいいと思うんですが。(と Lisp に媚びる僕。) Eclipse みたいな IDE とコンパイラを連携させる時とか、…